【トドックを辞めたい!】解約・休止・再開について徹底解説!

【トドックを辞めたい!】解約・休止・再開について徹底解説!
主婦

トドックの解約や休止、再開について、詳しく知りたいわ。

トドックを解約して辞めたいときは、担当配達員さんに直接伝えるか、電話しましょう。

トドックを再開なら、Webで手続きできますよ。

再開申し込み:トドック公式サイト

この記事で分かること
  • コープさっぽろの組合員を脱退したい場合。
  • トドックを解約して辞めたい・休止したい場合。
  • トドックの再開する際に知っておくべきこと。

コープさっぽろでは、「つなぐ」を合言葉に、「北海道で生きることを誇りと喜びにする」の理念を掲げてます。北海道内に100以上の実店舗を構え、安全・安心なコープ商品や宅配システムトドックをはじめ、子育て・環境や福祉など、組合員さんのための多くの事業活動に力を注いでいます。

目次

コープさっぽろの組合員を脱退したい場合は!?

トドック

出典:コープさっぽろトドック公式サイト

店舗で脱退手続きをすること

近くのコープさっぽろ店舗のサービスカウンターで、組合員の脱退手続きができます。

出資金の返還手続きがあるため、組合員番号がわかるもの(トドックアプリちょこっとカード)・振り込みの口座の番号がわかるものを持参しましょう。

後日入会のときに支払った出資金が払い戻されます

電話で組合員を脱退すること

トドックコールに電話して、脱退の手続きができます

後日に書類が送られてくるか、店舗への誘導などアドバイスを受けます。

電話で脱退手続きができない理由は、出資金返還の手続きがあり受け取る口座手続きが必要だからです

手書きの手続き書類が必要なので、脱退のときは電話よりも店舗での手続きの方が良いと思います。

脱退手続きをする場合は、道外への引っ越しや本人死亡による法廷脱退」と、それ以外の「自由脱退」があります。

個々の脱退事情によって受付期間と振り込み日が異なるので、詳細はトドック公式サイトにてご確認ください。

トドックコール
  • 電話番号:0120-502-112(フリーダイヤル)
  • 営業時間:月~金曜日・9:00~21:00 土曜日・9:00~18:00(日曜日・年末年始を除く)

コープさっぽろ組合員を脱退する際の注意点

コープさっぽろ組合員はいつでも脱退が可能ですが、脱退した後は何点かの注意点があります。

・トドックを利用できない。
・原則、店舗を利用できない。
・ポイントが失効する。
・エココープや共済を利用できない。

トドックを利用できない

トドックは、組合員のための宅配サービス

コープさっぽろ組合員ではない方は、トドックを利用できないので必ず組合員になりましょう

原則、店舗を利用できない

コープさっぽろの店舗は、原則は組合員のための店です。

しかし組合員でないから店舗を追い出されることはありませんが、組合員になってくれる前提で受け入れています

ポイントが失効する

組合員を脱退すると、会員証が無効になり貯めたポイントが失効してしまいます

引っ越しなどややむを得ない場合は、ポイントを使い切ってから脱退することをおすすめします

エココープや共済を利用できない

エネコープやコープ共済もトドックと同じく、組合員のためのサービスなので利用できません

トドックを解約して辞めたい・休止したい場合は!?

トドックを解約して辞めたい・休止したい場合は!?

担当ドライバーさんに解約・休止を伝えること

いつも配達してくれるトドックの配達員さんに解約休止の期間を伝えるだけで大丈夫です。

『書面での手続きは必要ないの?』と思うでしょうが、解約や休止の意思を口頭で伝えるだけで翌週分の注文していなければ即にカタログの配達も停止してくれます

主婦

それだけでいいの?
簡単だね!

電話で解約・休止を伝えること

トドックコールに電話するだけで、簡単に解約休止ができます

配達員さんに伝えることが早いですが、いつもお世話になっているので言いにくい方は電話で伝えましょう。

トドックには、”トドックコール“という「トドック専用回線」があります。

こちらに直接電話をかけて解約・休止を伝えてくださいね。

トドックコール(電話)
  • 電話番号:0120-502-112(フリーダイヤル)
  • 営業時間:月~金曜日・9:00~21:00 土曜日・9:00~18:00(日曜日・年末年始を除く)

フリーダイヤルなので電話料金は発生しません。

つながりにくいので、つながるまで待ちましょう。

sea

繋がりにくいときは、10~15分待つことも・・・

トドックを解約・休止の際の注意点

ここではトドックを解約・休止するときに知っておくべき点について解説します。

解約といっても休止である

『解約』でもすぐに解約になるのではなく休止期間になります

6カ月以内なら、すぐにトドックを再開できる強みがあります。

たとえ解約状態にならなくても、料金などは発生しないので問題はありません。

休止が半年を過ぎた時点で解約扱いとなり解約になってから再開する場合は再度新たな手続きが必要です

解約になった場合はあくまでも宅配トドックのみの解約であって、コープさっぽろ組合員としては継続されます。

解約・休止のタイミング

いつでも解約休止ができます

トドックは年会費も月会費も発生せず、配送ごとの配送料(システム手数料)のためいつやめても料金に異なりはありません

いつやめても注文した商品は月末企画締めになり、翌月26日に口座から利用料金が引き落とされます。

トドックのカタログは届かなくなる

毎週届けてくれた「カタログ」は、休止すると届きません。

もちろん資源回収もできないため、よく利用していた人は注意しましょう。

トドックの再開する際に知っておくべきこととは!?

トドックの再開する際に知っておくべきこととは!?

トドックを再開するときに、事前に知っておきたいことを解説します。

解約期間が1年以上なら新規特典がもらえる

トドックを契約していたことがあった方は、解約から1年経過している方なら、新規特典がもらえます

再開でももらえる新規特典はこちら

・8週間8%オフで商品が買える。
・加入後3つの条件クリアで最大1,500ポイント。
・お友達紹介で1,000ポイント。

半年以内なら早く再開できる

トドックをやめてから半年以内なら、『一時休止扱い』になっています。

特別な書類を記入する必要なく、すぐに再開できます。

【公式】申し込みフォームから送信するか、もしくは電話で確認してみましょう。

ネットで申し込みも可能!

解約からの再開は手続きが必要

一度完全に解約をした場合は、新たにトドックの入会手続きが必要。

・注文者情報の入力。
・引き落し口座の設定。
・今後の宅配計画についての説明。

上記は、解約の期間によって異なってきます。

コープさっぽろトドックに関する問い合わせ先

コープさっぽろトドックに関する問い合わせ先

目的により4つの受付窓口を紹介します。

1.トドックの解約・休止をしたい。
2.トドックの加入・資料請求したい。
3.電話で商品を注文したい。
4.クローバートドックの解約したい。

トドックの解約・休止をしたい場合

トドックの解約や休止についての相談窓口です。組合員番号を準備し、連絡するとスムーズですよ。

トドックコール宅配トドックの相談窓口
  • 電話番号:0120-502-112
  • 営業時間:月~金曜日・9:00~21:00 土曜日・9:00~18:00(日曜日・年末年始を除く)

トドックの加入・資料請求したい場合

加入の申込みや資料請求・組合員の紹介などのとき。

>>>ネット申し込みが簡単なのでおすすめ!

トドックの加入相談窓口
  • 電話番号:0120-307-919
  • 営業時間:10:00~18:00(月~金曜日)

電話で商品を注文したい場合

電話での注文【追加やキャンセルなどもOK!】

宅配トドック注文センター
  • 電話番号:0120-502-208
  • 営業時間:10:00~21:00(月~金曜日)

クローバートドックの解約したい場合

クレジット機能付きのカードを解約する場合は、北洋銀行のクレジットセンターへの問い合わせしましょう。

北洋銀行クレジットセンター
  • 電話番号:0570-019-680
  • 営業時間:9:00~17:00(月~金曜日【銀行休業日を除く】

トドックを解約して『辞めたい』・『休止したい』ときによくある質問

トドックを解約して『辞めたい』・『休止したい』ときによくある質問
辞めたらいつから適用されるの?

トドック解約の申請後、即日で適用になります。すでに注文した商品は予定通り届きます。その後は注文の必要がありませんので、手続きは不要になります。

解約するとペナルティはある?

『トドックを利用できなくなる』というだけで、解約料が発生したりしばらくのあいだ再開ができなくなったりした規制はありません。しかし『解約後の再開』したい場合、再度申し込み手続きが必要になります。迷いがある方は、『一時休止』する方法もあります。

一時休止するのに費用は発生するの?

休止するための費用や書面手続きは、一切不要です。

いつまで一時休止できるの?

一時休止期間は半年間。半年を超えてしまうと、自動的に解約になってしまいます一定期間を過ぎると再開するときは再度入会の手続きが必要になります

解約と休止の違いはとは?

解約は『トドックを完全に辞める』ことで、一時休止は『再開を前提に休止期間を設ける』ことです。休止の場合はすぐに再開できるので、どちらにするか迷っている方は、一時休止をおすすめします。休止可能期間は半年です。

共済やエネコープなどはどうなるの?

引き続き利用できます。トドックは『コープさっぽろ』のオプションなので、トドックを辞めても、コープさっぽろの組合員であることに変わりありません。

休止期間もお金が発生するの?

お金は発生しません。トドックは、年会費や月会費がありません。

配送料も注文した商品が届くときのみ発生するので、休止期間は一切お金はかかりません

トドックの解約・休止・再開 まとめ

トドックの解約・休止・再開 まとめ

トドックは、即に始められて即に解約できます

一時休止も即でき、再開にも即に対応してくれます。

こんなに簡単に解約ができるのは「解約料金」や「ペナルティ」など、組合員にとって縛りが一切ないからです

解約・一時休止はトドックドの配達員さんに伝えるか、トドックコールへ連絡すれば大丈夫!

再開したいときは即日に手続きできるWeb申し込みがおすすめです。

コープさっぽろでは、「つなぐ」を合言葉に、「北海道で生きることを誇りと喜びにする」の理念を掲げてます。北海道内に100以上の実店舗を構え、安全・安心なコープ商品や宅配システムトドックをはじめ、子育て・環境や福祉など、組合員さんのための多くの事業活動に力を注いでいます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次