【コープデリ辞めたい!】コープデリの脱退(解約)方法3つとは!?

【コープデリ辞めたい!】コープデリの脱退(解約)方法3つとは!?
主婦

コープデリを辞めたいけれど、どうすればいいの?

解約(脱退)については以下の通りです。

  • 解約方法は「電話」「配達担当者へ伝える」「店舗」。
  • 解約金はない。
  • ポイントは失効。
  • コープ関連のサービスも解除される。
  • 宅配だけ辞めることは可能。

コープデリの解約方法は「電話」「配達担当者へ伝える」「店舗」の3つあります。

解約によるペナルティ(解約金はない)は、一切ありません。

しかしコープ関連のサービスも契約解除されるので、継続する場合は宅配だけ辞める(組合員の資格は保有)方法も可能です。

コープデリでは、品揃えが豊富なため食材や日用品が揃います。オリジナル商品の価格が安値になっています。またミールキットも豊富なため、人気を集めてます。

目次

コープデリの脱退(解約)方法は3つ

コープデリ

引用:コープデリ公式サイト

コープデリの解約方法3つ
  • 電話で解約する。
  • 担当配達員さんに伝える。
  • 店舗にて解約する。

コープデリの解約方法は上記3つになります。

3つとも本人確認書類が必要になりますので、用意しておきましょう。

1.電話で解約する

一番簡単な解約方法は、『電話』で解約することです。

地域ごとのコープデリコールセンターへ電話し、『組合員を脱退(解約)したい』旨を伝えましょう。

後日郵送される『脱退申込書』に必要事項を記入し、返信すると脱退(解約)が完了です

また、地域ごとに連絡先・受付時間が異なります。

コープみらい・いばらぎコープ
  • 受付時間:月~金曜 9時~20時
  • 土曜日:9時~17時(日曜日休み)
  • 東京エリア:0120-608-217
  • 埼玉エリア:0120-608-216
  • 千葉エリア:0120-608-215
  • 茨城エリア:0120-502-310
コープとちぎ
  • 受付時間:月~金曜 9時30分~18時
  • 土曜日:9時30分~13時(日曜日休み)
  • 宇都宮センター :0120-65-1953
  • 西那須野センター:0120-36-7781
  • 小山センター  :0120-21-0164
  • 芳賀センター  :0120-75-4311
  • 日光センター  :0120-80-9821
  • 足利センター  :0120-29-4600
  • 壬生センター  :0120-65-0380
コープぐんま
  • 受付時間:月~金曜 9時~20時
  • 土曜日: 9時~17時45分(日曜日休み)
  • 桐生センター:0120-742-225
  • 太田センター:0120-672-010
  • 北部センター:0120-245-312
  • 藤岡センター:0120-467-373
  • 富岡センター:0120-460-087
  • 高崎センター:0120-708-211
  • 沼田センター:0120-416-005
  • 前橋センター:0120-661-022
コープながの
  • 受付時間:月~金曜 9時~20時
  • 土曜日と日曜日は休み
  • 長野エリア:0120-502-550
コープデリにいがた
  • 受付時間:月~金曜 8時45分~17時30分
  • 土曜日と日曜日は休み
  • 新潟西センター:025-201-5501
  • 新潟東センター:025-272-0606
  • 下越センター :025-278-8891
  • 県央センター :025-211-4800
  • 長岡センター :0258-47-0701
  • 中越センター :0258-46-7700
  • 上越センター第1:025-527-5123
  • 上越センター第2:025-543-0044
  • 佐渡センター :0259-52-5341

2.担当配達員さんに伝える

宅配サービスを利用している方、担当配達員さんに、組合員を脱退(解約)したい旨を伝えて下さい。

後日『脱退申込書』が郵送されてくるので、必要事項を記入し返信して脱退(解約)完了です

在宅受取している方は、この方法が一番簡易的です。

3.店舗にて解約する

店舗にて解約することができます。

お近くの店舗にあるサービスカウンターで『組合員を脱退(解約)したい』旨を伝えて下さい。

「脱退申込書」へ必要事項を記入するだけで、提出して脱退(解約)完了です。

本人確認書類が必要となので、忘れないで下さいね。たとえば、運転免許証・パスポート・外国人登録証・保険証・年金手帳など。

コープデリ≫お近くの店舗検索

解約すると出資金が返金される

解約すると出資金が返金される

コープデリを脱退(解約)した後、出資金が返金されます

出資金とは入会のときに支払ったお金のことです。

主婦

出資金はいつ返金されるの?

出資金は脱退(解約)の手続き後、2週間ほどで指定口座へ振り込まれます。

また宅配サービスを利用している場合は、口座振替ですべての支払いが完了した後になります

エリア出資金(加入のとき)
コープみらい
東京・千葉・埼玉エリア
500円
いばらぎコープ
茨城エリア
500円
とちぎコープ
栃木エリア
500円
コープぐんま
群馬エリア
1,000円
コープながの
長野エリア
1,000円
コープにいがた
新潟エリア
1,000円

同じコープデリグループでも、エリアによって出資金の金額が違ってきます。

とくに群馬・長野・新潟エリアは『1,000円』と少し高いです。

主婦

出資金って何に使われてるの?

出資金は、生協(コープ)の運営資金に使われます

・商品開発
・商品の仕入れ
・検査センターの運営
・宅配センターの新設・リニューアル

組合員から集めた出資金によって、コープデリが運営・サービスが提供されているのです!

>>>関連記事 【コープデリの出資金はいくら?】コープデリ加入時の支払うお金!

解約金は発生しない

解約金は発生しない

解約(脱退)は、解約金は一切発生しません

もともとコープデリには、『契約期間』というものはありません。

そのため、いつ辞めても何のペナルティもありません。

主婦

すぐに辞めてもいいの?

はなだなしく、サービスが合わなくて1ヶ月ほどで辞めても解約金は発生しません。

前述のとおり出資金も返金されるため、解約することは一切デメリットもありません。

解約のときの注意点

コープデリ解約について、以下2つのことに注意しましょう。

注意点

・ポイントは失効してしまう。
・コープ関連のサービスも解除されてしまう。

ポイントは失効してしまう

解約すると、保有しているポイントが失効してしまいます

コープデリは、買い物ごとにポイントが貯まる制度があります。しかし解約することで、今まで貯めたポイントが使えなくなってしまいます

普段からポイントを使わない方は、案外ポイントが貯まっているものです。

解約前にポイントは使い切ってしまいましょう!

>>>【コープデリのポイント制度とは?】貯め方から使い方まで徹底解説!

コープ関連のサービスも解除してしまう

困ってしまうのが、これです。

解約すると、コープ関連のサービスも解除されてしまいます。

例えば以下のサービスです。

・コープ共済
・スマイルゼミ
・コープデリでんき・ガス
・コープの保険

コープデリを解約してしまうと、上記のサービスなども契約解除されてしまいます。

もともとはコープ関連のサービスは、組合員としての資格を得て利用できるサービス。

そのため組合員を脱退してしまうと、契約していたサービスも解除されてしまうのです。

正直なところ、これらサービスが解除されてしまうと保険・電気・ガス会社などの切替がとてもに面倒になります

宅配サービスだけ辞める(停止)

宅配サービスだけ辞める(停止)

コープデリは、宅配サービスのみ辞めることができます。

たとえば以下の理由です。

・『今は必要なくなったけれど、またいつか始めるかもしれない』
・『コープ関係のサービスだけ利用したい』

宅配だけ辞めることで手数料を発生せず、組合員としての資格を維持できます。

もし解約(脱退)してしまうと、再度入会(出資金の支払い口・座登録)が必要となり、面倒な手間が増えてしまいます。

停止方法は2つあります。

・所属のコープへ電話する。
・担当配達員さんに伝える。
・店舗で解約する。

所属のコープへ電話することで、宅配のみを停止(辞める)ができます。

所属のコープへ電話する

コープみらい・いばらきコープ
  • 受付時間:月~金曜 9時~20時
  • 土曜 9時~17時(日曜日休み)
  • 東京エリア:0120-608-217
  • 埼玉エリア:0120-608-216
  • 千葉エリア:0120-608-215
  • 茨城エリア:0120-502-310
コープとちぎ
  • 受付時間:月~金曜 9時30分~18時
  • 土曜 9時30分~13時(日曜日休み)
  • 宇都宮センター :0120-65-1953
  • 西那須野センター:0120-36-7781
  • 小山センター  :0120-21-0164
  • 芳賀センター  :0120-75-4311
  • 日光センター  :0120-80-9821
  • 足利センター  :0120-29-4600
  • 壬生センター  :0120-65-0380
コープぐんま
  • 受付時間:月~金曜 9時~20時
  • 土曜 9時~17時45分(日曜日休み)
  • 桐生センター:0120-742-225
  • 太田センター:0120-672-010
  • 北部センター:0120-245-312
  • 藤岡センター:0120-467-373
  • 富岡センター:0120-460-087
  • 高崎センター:0120-708-211
  • 沼田センター:0120-416-005
  • 前橋センター:0120-661-022
コープながの
  • 受付時間:月~金曜 9時~20時
  • 土曜 9時~17時(日曜日休み)
  • 長野エリア:0120-502-550
コープデリにいがた
  • 受付時間:月~金曜 8時45分~17時30分
  • 土・日曜日休み
  • 新潟西センター:025-201-5501
  • 新潟東センター:025-272-0606
  • 下越センター :025-278-8891
  • 県央センター :025-211-4800
  • 長岡センター :0258-47-0701
  • 中越センター :0258-46-7700
  • 上越センター第1:025-527-5123
  • 上越センター第2:025-543-0044
  • 佐渡センター  :0259-52-5341

担当配達員さんに伝える

宅配サービスを利用している場合、担当配達員さんへ「組合員を脱退(解約)したい」と伝えましょう。

数日後に郵送されてくる『脱退申込書』に必要事項を記入し、返信して解約(脱退)完了です。

在宅で受取をしている方は、この方法が一番に言いやすいでしょう。

店舗で解約する

店舗で解約ができます。

近くの店舗のサービスカウンターにて『組合員を解約(脱退)したい』と伝えましょう。

『脱退申込書』へ必要事項を記入し、提出すると解約(脱退)完了です。

本人確認書類が必要なので忘れずに持参しましょう(運転免許証、パスポート、外国人登録証、保険証、年金手帳など)。

コープデリ≫お近くの店舗検索

コープデリの脱退(解約)方法3つとは まとめ

コープデリの脱退(解約)方法3つとは まとめ

脱退(解約)について

・解約方法は「電話」「配達担当者へ伝える」「店舗」で可能。
・解約金は発生しない。
・ポイントは消失してしまう。
・コープ関連のサービス全てが、解除される。
・宅配だけ辞めることができる。

解約方法は3つあります。

あばたが、一番伝えやすい方法を選べば良いですよ。

解約金は発生しませんが、ポイントの失効・コープ関連のサービスも契約解除されてしまうので要注意です。

コープ共済・コープデリでんきなどを継続する場合は解約ではなく停止の手続きを選択しましょう!

コープデリでは、品揃えが豊富なため食材や日用品が揃います。オリジナル商品の価格が安値になっています。またミールキットも豊富なため、人気を集めてます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次