【コープデリの出資金はいくら?】コープデリ加入時の支払うお金!

【コープデリの出資金はいくら?】コープデリ加入時の支払うお金!
主婦

コープデリに入会したいけど、出資金って何?
出資金は何に使われているの?

コープデリの出資金について

  • 出資金は500~1,000円(エリアによる)。
  • 生協加入のときに1回のみ。
  • 脱退時に全額返金される。
  • 出資金は商品の開発や運営に使われている。

コープデリを利用するためには、組合員に加入しなければなりません。

そのとき、出資金として500~1,000円を支払います。

この出資金は生協加入のときの1回のみで、脱退のときに全額返金されます。

今回はコープデリの『出資金』について解説します!

コープデリでは、品揃えが豊富なため食材や日用品が揃います。オリジナル商品の価格が安値になっています。またミールキットも豊富なため、人気を集めてます。

目次

【エリア別】コープデリの出資金はいくら?

出典:コープデリ公式サイト

コープデリグループは、6つのコープ(生協)によって構造になっています。

コープデリを利用するには、それぞれ住んでいるコープ(生協)に加入しなければなりません。

そのときに必要になるのが『出資金』。

出資金はコープ(生協)加入のときのみ1回の支払いになります

金額は以下の通りです。

エリア出資金(加入のときのみ)
コープみらい
(東京・千葉・埼玉エリア)
500円
いばらぎコープ
(茨城エリア)
500円
とちぎコープ
(栃木エリア)
500円
コープぐんま
(群馬エリア)
1,000円
コープながの
(長野エリア)
1,000円
こーぷでりにいがた
(新潟エリア)
1,000円

同じコープデリグループでも、地域(エリア)によって出資金の金額が違ってきます

とくに群馬・長野・新潟エリアは、『1,000円』と少し高くまっています。

主婦

出資金は何に使われているの?

出資金は、コープ(生協)の運営資金に使われます。

  • 商品の仕入れ。
  • 商品開発。
  • 検査センターの運営。
  • 宅配センターの新設・リニューアル。

組合員から集めた出資金によってコープデリが運営されいて、サービスが提供されているのですね。

出資金は脱退のときに全額返金

加入のときに支払った出資金は生協脱退のときに全額返金されます。

そのため、出資金は支払うという感覚よりも『一時的に預けるお金』という考えが正解です。

出資金をデメリットと考える必要は一切ありません。

増資・減資が可能!

出資金は任意で、増資・減資が可能になっています。

主婦

増資・可能って何なの?
何のためにするの?

出資金は、コープ(生協)の運営のために使われています。

この出資金を増やす(増資)・減らす(減資)ことが可能になっています。

たとえば組合員が支払った出資金により事業が拡大し、利益が出たとします。
そうすると、出資金を支払った組合員は配当金としてお金を受け取れる仕組みになっています。

簡単に説明すると、『投資』と同じです。

コープデリの2023年度の出資配当率は0.3%でした。

出資金の増資・減資はあくまでも任意なので、興味がないのであればする必要はありません

出資金の増資

  • 100円増資(1回のみ)
  • 500円増資(1回のみ)
  • 100円増資(毎月積立)
  • 500円増資(毎月積立)

増資は100円や500円の1回のみ、毎月積立のどちらかを選べます。

≫出資金の増資方法

出資金の払い戻しは『減資』と言います。そのため、出資金の一部の減資が可能です。

全額払い戻しはコープ(生協)の脱退となりますので注意してくださいね

≫出資金の減資方法

Web申し込みで回収可能!

出資金は脱退のときに返金されますが、支払いに抵抗を感じている方も中にはいると思います。

とくに群馬・長野・新潟エリアの方は『1,000円』と他のエリアよりも高くなっています。

コープデリへの入会方法は数個かありますが、「Web申し込み」なら3,000円分のクーポン券が貰えます。

コープデリ加入時の支払うお金! まとめ

コープデリ加入時の支払うお金! まとめ

コープデリ出資金について

・出資金は500~1,000円(エリアによる)。
・生協加入のときに1回のみ。
・脱退のときに全額返金される。

出資金は500~1,000円でエリアごとに金額が違います。

この出資金は生協加入のときに1回のみの支払いで、脱退のときに全額返金されます。

一時的に預けるようなお金の感覚なので、デメリットとして考える必要はありません。

コープデリでは、品揃えが豊富なため食材や日用品が揃います。オリジナル商品の価格が安値になっています。またミールキットも豊富なため、人気を集めてます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次