
おうちコープの支払い方法をしりたいわ!
- 口座引き落としのみ。
- クレカ払い・コンビニ払いは不可能。
- 商品お届けの翌週の金曜日に引き落とし。
おうちコープの支払い方法は口座引き落としのみ。
クレジットカードやコンビニ払いなどは不可能で、前もって口座登録が必要となります。
今回はおうちコープの支払い方法から、支払いに関することを解説します。
おうちコープは、神奈川県・静岡県・山梨県の3県の生協です。2021年の調査では、宅配サービスで1位を獲得した人気ぶり。今現在も人気は持続しています!6品の商品2,000円程度が、お試し75&OFFの特化500円です♪この機会がチャンスです!


おうちコープの支払い方法は『口座引き落とし』


おうちコープの支払い方法は、口座引き落としのみ。
クレジットカード・コンビニ払い・payサービスなどに対応してません。
登録された銀行やゆうちょ銀行などの口座から引き落としされます。
配達日の翌週金曜日が「支払い日」となるので、おうちコープの利用頻度によっては、毎週金曜日に引き落としになります。
残高不足や入金の面倒を考えると、お金の管理ができているメインバンクに登録しておきましょう。
・口座登録は1人につき1つのみ。
・口座登録用紙を記入・捺印し提出。
・提出できない場合は、専用封筒で3日以内に郵送。
・口座登録完了まで約2~4週間かかる。



口座登録について、上記のことが必要だよ!
個々の組合員が登録できる口座は1つのみ。残念ながら、複数の口座を登録できません。
登録は担当者が手続きに訪問したときに、口座登録用紙に必要事項を記入・捺印し提出します。
口座登録が終了するまでの請求分は、登録終了の後にまとめて引き落としがされます。



朗報! ペイジーなら即登録がかのうだよ^^



ペイジーって何?
ペイジーとは
ペイジー口座登録サービスとは、端末にキャッシュカードを読み込ませることで、その場で口座登録ができるサービス。
ペイジー口座サービスにすると、面倒な記入・捺印が必要なく、数週間かかる登録もすぐにできます。
しかし金融機関によっては対応していないので、詳しくは担当者へ確認しましょう!
登録可能な金融機関
引き落としが登録できる金融機関は、コープが指定した銀行・ゆうちょ銀行・信用金庫に限っています。
おうちコープは神奈川県・静岡県・山梨県に住んでいる方を対象とした宅配サービスのため、おもに地域金融機関が取扱い金融機関になってしまいます。
- 神奈川銀行
- 埼玉りそな銀行
- 静岡銀行
- スルガ銀行
- 清水銀行
- 静岡中央銀行
- 山梨中央銀行
- 東京スター銀行
- 東日本銀行
- みずほ銀行
- 三井住友銀行
- 三井住友信託銀行
- 三菱UFJ銀行
- きらぼし銀行
- ゆうちょ銀行
- 横浜銀行
- りそな銀行
- 遠州信用金庫
- かながわ信用金庫(旧三浦藤沢信用金庫)
- 川崎信用金庫
- 甲府信用金庫
- さがみ信用金庫
- さわやか信用金庫
- しずおか信用金庫
- 芝信用金庫
- 島田掛川信用金庫
- 湘南信用金庫
- 城南信用金庫
- 静清信用金庫
- 世田谷信用金庫
- 中栄信用金庫
- 中南信用金庫
- 都留信用金庫
- 沼津信用金庫
- 浜松いわた信用金庫
- 平塚信用金庫
- 富士宮信用金庫
- 富士信用金庫
- 三島信用金庫
- 山梨信用金庫
- 山梨県民信用金庫
- 横浜信用金庫
- 静岡県労働金庫
- 中央労働金庫
- 神奈川県内農協
- 静岡県内農協
- 山梨県内農協
口座を変更したい!



登録した口座を変更したい場合は、どうすればいいの?
口座変更は、『口座登録用紙』の提出が必要です。
用紙の取り寄せ方法は以下の2つあります。
1.電話
2.Web
- 電話番号:0120-581-111
- 9時~20時(月~金) 9時~17時(土のみ)
- 生活協同組合:お問い合わせ


『おうちコープお問い合わせフォーム』へアクセスしましょう。
お問合せ内容➙各種申請書のお取り寄せを選択します。


申請書➙口座変更を選択しましょう。
必要事項を入力し画面下部の『送信』をタップする。
送信後、配送時または郵送にて『口座登録用紙』が届くので、必要事項を記入して返送してくださいね。
おうちコープの支払い日はいつなの?


引き落とし日は、商品が届いた翌週の金曜日に決まっています。
配達日は地域によってちがいますが、引き落とし日は絶対的に金曜日に固定されています。
金融機関が休業日のときは、引き落とし日は翌営業日になります。
残高不足の場合どうなるの?
残高不足で引き落としができなかった場合は、翌々週の金曜日に再度引き落としがありますので安心してください。
かのうならば、なお金の管理ができるメインバンクを口座に登録しておくことを超おすすめします!
おうちコープのサービス利用に発生するお金は3つ!


おうちコープのサービス利用にかかるお金は3つあります。
1.商品の購入代金。
2.宅配サービス料。
3.出資金500円。
1.商品の購入代金
まずは商品の購入代金。
商品の購入代金は、翌週金曜日に登録した金融機関から口座引き落としがあります。
忘れないようにしましょう!
2.宅配サービス料
次に『宅配サービス料』です。
おうちコープでは、商品購入代金のと一緒に毎週『宅配サービス料』がかかります。
1回の利用金額 | 宅配サービス料 |
3,500円未満 | 税込198円 |
3,500円以上 | 税込110円 |
14,000円以上 | 無料 |
注文がない場合 | 税込198円 |
商品の購入代金によって金額が違ってきます。
基本的には上記の表の金額になりますが、割引対象者であれば割引制度によって無料になることもありますよ。
注意点は、注文しない週でも「宅配サービス料」は請求されることです。
たとえば『出産』などにより長期休む場合、申請すれば「宅配サービス料」を一時的に止めることができます。
3.出資金500円
最後に、出資金500円。
この出資金500円は、加入のときに1回のみ支払うお金です。
脱退のときに全額返金されるので、支払うというよりも『一時的に預けるお金』と考えてくださいね。
出資金は加入のときに『クレジットカード』または『コンビニ払込』で支払うことになります。
おうちコープの支払い方法は1つのみ! まとめ


- 口座引き落としのみ。
- クレジットカード払い・コンビニ払い不可能。
- 商品お届けの翌週の金曜日に引き落とし。
おうちコープの支払いは口座引き落としのみ。
クレジットカード・コンビニ払いなどは不可能で、ユーコープ指定の金融機関のみでしか口座登録ができません。
引き落とし日は、商品が届いた日の翌週金曜日。
『残高不足』や『入金が間に合わなかった』ということに気をつけましょう! 可能ならお金の管理ができるメインバンクの登録を作っておきましょう。
おうちコープは、神奈川県・静岡県・山梨県の3県の生協です。2021年の調査では、宅配サービスで1位を獲得した人気ぶり。今現在も人気は持続しています!6品の商品2,000円程度が、お試し75&OFFの特化500円です♪この機会がチャンスです!


コメント